-
宗印 だるま ダルマ 陶器製 貯金箱 福 民芸品、工芸品 ダルマ 昭和レトロ
¥1,500
陶器製の宗印 達磨の貯金箱のご紹介です。 日本の民芸品のひとつであるダルマですが、正直若い頃は全く興味がなかったんですが、だんだんと好きなデザインの傾向が見えてきましたw 今回、紹介する宗印の達磨の顔みたいな凛々しい顔のダルマが個人的には好きみたいですw 貯金箱でもあるので、今回 紹介してみる事に だるまに目も入って無いので、願い事を込めて入れてみて下さい。 だるまの目に順番の決まりはありませんが、一般的には向かって右側の左目から入れ、願い事が叶ったら右目(向かって左側)に入れるのが作法とされています。これは、仏教の「阿吽(あうん)」に由来し、左目を「物事の始まり(阿)」、右目を「終わり(吽)」とする考え方に基づいています。? 年代不明ながら、古そうな雰囲気で、一部顔の塗装が剥げていると、裏ブタはありませんのでご理解の上、ご検討下さい。ノークレームノーリターンでお願いします。気になる点があればコンタクトフォームよりどうぞ! size:H110 x 直径90mm/日本製/陶器製/¥1500(税込)
-
Vintage Wood TIKI Book End、ビンテージ ティキ ウッド製のブックエンド、オブジェ2体セット
¥6,800
ハワイ好き、ミッドセンチュリー好きにはにはお馴染みのTIKIをモチーフとした木製のブックエンド2体セットのご案内です。 刻印やステッカーなどが無いので詳細は不明ですが、ハワイなどのポリネシアン関係の国で作られた物ではと思います。 TIKIマグを筆頭に色んなティキ雑貨を集めましたが、このコチっとした、グラフィティーのブロックレターみたいなデザインが最高ですね!w ブックエンド、ブックスタンドとしては勿論、サイズも大きくオブジェとしてもインパクト大だと思います! ティキ (Tiki)は、もともとポリネシア神話に登場する神格的な存在の名前で、ハワイやタヒチ、マオリなどの文化では「最初の人間」や「祖先の神」を指します。祖先崇拝のシンボル:木や石で彫られた人型の像として表現されることが多く、守護神や祖霊を表す存在で、魔除けの意味を持つことも多いハワイではKi'i(キイ)と呼ばれることも、これらの像は神殿(Heiau)や村の守り神として重要な役割を果たしたと言われています。 1930年代~50年代のアメリカでブームになって Tiki Cultureと呼ばれハワイやポリネシアの神話や装飾をモチーフにしたティキバー、レストラン、雑貨が人気に。90年代頃にSHAGがティキの魅力を紹介した事で、ティキのマグカップを収集する事がアメリカ西海岸(特にロサンゼルス)のトレンドとしてリバイバル 今回、フラヘッドと合わせて、TIKI雑貨、ハワイアン雑貨、Lava Statue を紹介しようと思い、店内にある物をかき集めてみたら結構な数だったんで、また日を改めて紹介しようと思いますw size:H 233xW 74xD 102mm x 2体/Wood製/¥6800(税込)
-
Metal Sign、メタル製の看板、ブリキ製のビンテージ仕上げの看板 、タロットカードのThe Star(星)をモチーフにロックスターのDavid Bowie(デビットボウイ)
¥1,430
お店、カフェ、バー、お部屋、ガレージ等のウォールデコ、インテリアに!メタル製の看板のご紹介です。 アメリカンビンテージ、アメリカンレトロな仕上がりのデザインをお楽しみ下さい!Used加工が施されていますが 新品なんで 錆などを気になる事無く、ビンテージ、レトロな雰囲気をお楽しみ頂けると思います! こちらではタロットカードのThe Star(星)をモチーフにロックスターのDavid Bowie(デビットボウイ)をサンプリングしたデザインに!ちなみに、タロットカードの星は希望、未来志向、アイデアをさすみたいで、ポップカルチャーと神秘主義を融合させたデザインに仕上がってます。 Cafe、Barなどのお店をしてる方で、店のインテリア、ウォールデコに、メーカーの旗とか、ポスターとか嫌だし、なんか良いの無いかな?って方、その気持ち分かります。これは、アンティーク屋さん寄りですが、mananaでも、illcafe始動時にその感じで手こずったので本業の雑貨屋の力を少し活かして、色々なアイテムの中より、selectした商品なんで、そんな気持ちの方、良かったら、是非、採用してみて下さい。汗 店舗用品、ガレージ雑貨、Bar、飲み屋さん、部屋のディスプレイ等としても、ご活用下さい!タイポグラフィー好きにも! mananaでは、壁の空白が無くなり、とうとう天井まで看板地獄が進み出しましたw 空白を埋めて行く作業楽しいですよ!最高w size:横幅200x 高さ 300mm/¥1430(税込)
-
グァダルーペ、聖母マリア様のタペストリー、ウォールデコ
¥1,300
アメリカ テキサス州で購入した 聖母マリアのプリントが入ったタペストリー、ウォールデコのご案内です。 絨毯のような生地に、多色使いのシルクプリントが入る仕上がりです。 ちょっとした部屋のスペースに、アクセントとして、どうぞ!同デザインのトートバックもupしてあるので、合わせてご検討下さい! size:幅393×高さ650+下段 編み込み部分 90mm/¥1300(税込)
-
Used 美品 Supreme x VANS Dollar Bill/Black Skate Grosso Mid US10.5inch(28.5cm)、シュプリーム x ヴァンズ コラボ $1札モチーフのダラー スケート グロッソ ミッド丈のスニーカー
¥20,800
manana outbreakシリーズより、Used 美品の Supreme x VANS Dollar Bill/Black Skate Grosso Mid US10.5inch(28.5cm)のご案内です。 Supreme 2023 Spring/Summerで リリースされたVansとのコラボレーション!! US 1ドル紙幣のグラフィックを落とし込んだデザインのSkate Grosso Midは、SK8 Hiのデザインを扱いやすいミッド丈にした故ジェフ・グロッソの追悼モデル! ヒール部分にオールドイングリッシュでSupremeのロゴの刺繍が入ります インソールはプロ仕様のPop Cushを採用しているのでスケート、BMXでも本格使用が可能 ほぼDeadstockに近い Usedの美品で、数回履いた位のコンディションで気になるダメージもありません、箱はありませんが、VANS X Supremeのラベルと白いシューレースも付いています。 ストリート好き、スケーターは勿論ですが、US 1ドル紙幣がモチーフという事でプロビデンスの目(万物を見渡す目)も入っているんで、フリーメイソン、イルミナティ好きにも是非! manana outbreakシリーズ(友人からの委託品 blog参照) https://manana.base.ec/blog/2025/07/29/190340 US10.5inch(28.5cm)/中国製/¥20800(税込)
-
死後の世界のお金、ベトナムの冥金 500.000ドン x100枚セット、冥銭、紙銭、陰銭、冥票、冥鈔、Hell Bank
¥1,000
死後の世界のお金、ベトナムの冥金 500.000ドン x100枚 setのご紹介です。 冥金(めいこん、みょうきん)とは? 死者の冥福を祈るために、あの世のお金として燃やす紙銭のことです。中国やベトナムなど、仏教の影響を受けた地域でよく見られ、冥銭、紙銭、陰銭、冥票、冥鈔、Hell Bankなどとも呼ばれるみたいです。日本でも、六文銭(三途の川の渡し賃)や、冥器(死者のための道具)として、キュウリやナスの馬や牛などが使われたり、よく似た風習があります。 冥金の意味としては、死者があの世で金銭に困らないように、また三途の川の渡し賃として使われると考えられています。ベトナムでは、旧暦の毎月1日と15日にこの冥金を燃やす風習があるみたいです。 インドこども銀行券の紙質はテカリがあり、ベトナムの冥金はサラサラとした薄目の紙質で、油性ペンで落書きするとベトナムの冥金では裏面にもくっきりと文字の跡が写りますがインドこども銀行券では裏面の滲みはありません。 人生ゲームやドンジャラに使ってみたり、お買い物ごっこ、ゴムでまるめたり、細いストローを作ってギャングごっこw、お札にグラフィティを書いて配ったり、貼ったり、ベトナム、アジア好き、お金コレクターのコレクションに!色んな方法で楽しんでみて下さい! ※こちらの商品は、落書きの無いベトナムの冥金 100枚セットなのでご安心下さいw blog/通販でご購入頂いた際に入ってる落書きされた謎のオモチャのお金の話 https://manana.base.ec/blog/2025/08/18/175256 マニャで死後の世界のお金、ベトナムの冥金を扱ってるのに、父にやってなかったごめんね!本日、旧暦の15日なんで初めてやってみた! https://www.youtube.com/watch?v=iMKpWsSHsyA&ab_channel=manana ベトナムの冥金、死後の世界のお金 500.000ドン x100枚 set size:約15cm×約6.5cm/100枚/¥1000(税込)
-
聖母マリア グアダルーペ、十字架のステンドグラスのアメリカ製のエアフレッシュナー、US AIR FRESHENER Holly Guadalupe、Holy Stain Glass Cross
¥420
聖母マリア グアダルーペや 十字架のステンドグラスをモチーフとした両面プリントのエアフレッシュナーのご案内です。 キリスト教に関する雰囲気のエアフレですが、アメリカ製って事でなんだか神聖な雰囲気感じます! ◆◆◆Holly Guadalupe:情熱のバラをイメージしたROSE PASSIONの香り ◆◆◆Holy Stain Glass Cross:高級デパートのトイレのようなSPRING FLOWERの香り クルマのバックミラーやハンドル周りにもピッタリ、車のインテリアや、ガレージ、お部屋にどうぞ! エアフレッシュナー1つで、US感 up!! 使い終わったエアフレッシュナーもデザインが可愛いんで、そのままインテリアのデシプレイとしてお楽しみ頂けると思います! パッケージ : W80 x H180mm/Made in USA/¥420(税込)
-
タイでお守りや願掛けとして人気のブードゥー人形のキーホルダー、Voodoo Doll Keyholder
¥550
タイでお守りや願掛けとして人気のブードゥー人形のキーホルダーのご紹介です。 お守り、願掛け、ブードゥー人形と言ってるのに、ゲリラみたいなマスクを被ってマシンガンを持ってたり、ドレッドヘアーみたいな髪型だったり、ある意味スピリチュアル系のアイテムなのにモチーフの自由さがタイ製らしくて最高ですねw ハンドメイドの1点物の為、少しずつディティールが異なるのも手作りならではの味わいかと! キーホルダーとしては勿論、チャームとしてバッグやポーチに付けてもかわいいと思います。 ※ゲリラみたいなブードゥー人形に関しては、青、黄、ピンクと色が異なる為、ご指定可能としましたが、ドレッドヘアーのブードゥー人形に関しては、雰囲気が近いのでどの子が来るかお楽しみでお願い致します。 ※ハンドメイド商品のため、刺繍のほつれや汚れ等がある場合がございますが 1点物ならではの味わいとしてご了承ください。 人形部分 : 全長 約 6cm + キーチェーン 4.5cm/コットン、金属/タイ製/¥550(税込)
-
カラスの骸骨、スカルのアステカホイッスル L、デスホイッスル、死の笛、Aztec Death Whistle、アステカ文明
¥4,000
アステカホイッスル、デスホイッスル、死の笛が入荷しました! 少し前にTVで見かけ、死者の叫び声のような音色とその造形から、その番組内ではネタ物、ゲテモノとして誰がこんなの要るんだよと、わっはっはっ・・・と終わっていったんですが 珍品好き、変な雑貨好きの僕の心にずっと残っていて この度 発見したんで即導入してみましたw 古代文明も好きだし、特にアステカ文明好きなんで、こんなアイテム見つけちゃったらmust っす! ・・・でも需要無いだろなw って思ってたんですが、呪術系 珍品雑貨好きのお客さんが2種類共にご購入頂ける事件があったのでデザイン違いで再入荷! こちらはカラスの骸骨、スカル モチーフのアステカホイッスルで、収納可能なポーチと首からぶら下がられる紐も付きます。 Aztec Death Whistle(アステカホイッスル)? 古代アステカの遺跡から多数発見されている粘土製の笛で、人間の悲鳴のような音色を出す為、死の笛、デスホイッスルと言われています。 古代アステカ文明において儀式や戦争で用いられていました。強く息を吹き込むと叫び声のような音を出し、特に戦場では敵の戦意を喪失させる効果があったと推察されており、実際、笛の音を被験者に聞かせて、その脳の活動をスキャンした実験で、笛の音色は人に背筋が凍るような恐怖と、それ以上の複雑な印象を与えることが確認されています。 YouTube/Aztec Death Whistle、アステカホイッスル、デスホイッスル、死の笛の音色をup https://www.youtube.com/shorts/5ZsXZ9lqDVI size:140 x 65 x 60mm /陶器製、ポーチ、紐付き ¥4000(税込)
-
スカル、骸骨、酋長モチーフのアステカホイッスル L、デスホイッスル、死の笛、Aztec Death Whistle、アステカ文明
¥3,300
アステカホイッスル、デスホイッスルが入荷しました! 少し前にTVで見かけ、死者の叫び声のような音色とその造形から、その番組内ではネタ物、ゲテモノとして誰がこんなの要るんだよと、わっはっはっ・・・と終わっていったんですが 珍品好き、変な雑貨好きの僕の心にずっと残っていて この度 発見したんで即導入してみましたw 古代文明も好きだし、特にアステカ文明好きなんで、こんなアイテム見つけちゃったらmust っす! こちらはスカル、骸骨にインディアンの酋長みたいな羽飾り ウォーボンネットを被ったような モチーフのアステカホイッスルで、収納可能なポーチも付きます。 Aztec Death Whistle(アステカホイッスル)? 古代アステカの遺跡から多数発見されている粘土製の笛で、人間の悲鳴のような音色を出す為、死の笛、デスホイッスルと言われています。 古代アステカ文明において儀式や戦争で用いられていました。強く息を吹き込むと叫び声のような音を出し、特に戦場では敵の戦意を喪失させる効果があったと推察されており、実際、笛の音を被験者に聞かせて、その脳の活動をスキャンした実験で、笛の音色は人に背筋が凍るような恐怖と、それ以上の複雑な印象を与えることが確認されています。 YouTube/Aztec Death Whistle、アステカホイッスル、デスホイッスル、死の笛の音色をup https://www.youtube.com/watch?v=-TJvLZ2a-Ck&ab_channel=manana size:98 x 98 x 95mm /陶器製、ポーチ ¥3300(税込)
-
尾鷲ヒノキ mananaロゴ& 麻の葉文様 x bonobojapan ビスケットネックレス
¥3,900
尾鷲ヒノキ mananaロゴ& 麻の葉文様 x bonobojapan ビスケットネックレス 直径;50mm x 厚み 8mm x 革紐 720mm/¥3900(税込) 「身に付けられる尾鷲ヒノキ」をコンセプトに、ビスケットのようなカワイイ尾鷲ヒノキのペンダントを展開するbonobojapanと、当店 mananaのコラボレーションのペンダントのご案内です! 2枚のヒノキのパーツを、1つ1つ手作業で編んで製作される尾鷲ヒノキで作った、ビスケットネックレスですが、2枚のヒノキのパーツ共に、マニャーナ専用で、作って貰いました!あーざす! お馴染みマニャーナのロゴと、日本古来の吉祥文様の1つである麻の葉文様のコンビネーション、パーツを編み込む革紐の色も、グラデーションの効いた3色の緑でお願いしました。 .麻の葉文様、緑の革紐は、CBD Dispensary Shopのmanana としては、必然の組み合わせなんですが! 成長の早い麻を模した麻の葉文様は、子供の健やかな成長を願い愛される縁起のイイ柄でお守り的意味合い、であると共に、魔除けの意味がある三角形が集まってできた六角形の幾何学模様は、より強力な魔除けの力があるとも考えられて来たデザインです。そこにスペイン語で、明日の意味を持つ mananaも乗っかって、お守り x 魔除け x 未来と、3つのパワーワードをぶっ込んだ、我ながら、なんて、無敵なデザインなんだと大満足! ペンダント以外にも、車のミラーにかけて、ルームミラーデコレーションとしてもオススメ!キレイに影が出た日は、良き日って、占い効果もお楽しみ下さい! . キーホルダーとしては、manana logoの部分が細いので、割れるのが怖くて、オススメ出来ませんが、パーツが割れちゃったよ!って方には、有料となりますが、リペアサービスもしています! ペンダント、カーアクセ共に、カンナビスアロマ.テルペンのファブリックミストのテルペナを吹いて、イイ香りのアクセとして!エアフレッシュナーとして!の使い方も、かな?りオススメ!! すいません。自分の話で、冒頭から盛り上がっちゃいましたが、今回、コラボしたbonobojapanのコンセプトやセレクトしている尾鷲ヒノキもかなり素敵なんです! bonobojapanのコンセプト 「身に付けられる尾鷲ヒノキ」 このアクセサリーを通じて、木や森を身近に感じてもらいたい。豊かな自然環境への関心や感謝を深めて欲しい。何より、木の持つ柔らかさや温かみを体感してもらいたい。天然資源である木材の利活用につながることを期待 そんな想いから、ビスケットネックレスは誕生!! 尾鷲ヒノキ? ビスケットネックレスは、「尾鷲ヒノキ」という国産ヒノキで制作しています。三重県南部にある尾鷲市と紀北町の山々で育った「尾鷲ヒノキ」は、他の産地に比べて年輪が密で強靭かつ香りの強い良質材として全国的に知られています。2017年には「尾鷲ヒノキ」が日本農業遺産第一号に認定されました!使用しているのはFSC認証を受けた尾鷲ヒノキ材で、環境に配慮した「サスティナブル」な商品でもありFSC認証のトレーサビリティのある 尾鷲ヒノキは、伊勢志摩サミットで、首脳会議用テーブルにも使用された、全国的にも有名なヒノキです。 FSCR(Forest Stewardship CouncilR:森林管理協議会)は、責任ある森林管理を世界に普及させることを目的に設立された国際的な非営利団体 平成28年に農林水産省が新たに創設した制度「日本農業遺産」に、尾鷲林政推進協議会(会長:尾鷲市長)が申請した「急峻な地形と日本有数の多雨が生み出す尾鷲ヒノキ林業」が認定されました。 「日本農業遺産」は、社会や環境に適応しながら何世代にもわたり形づくられてきた伝統的な農林水産業と、それに関わって育まれた文化、景観、生物多様性などを一体的に評価し、特に重要性を有するものを農林水産大臣が認定する制度です。 お届け時は、mananaのポストカード1枚が、リサイクル・プラスチックの専用ケース(こんな所もサスティナブル)に入った状態での、お届けとなります。 新情報-編み紐のカスタムカラーに関して 2021年にリリースして再入荷を繰り返す人気アイテムで、そろそろ編み紐の色を変えてみようかな?と考えてたタイミングで、オーダーが入りお客さんに好きな紐の色で作ってみる?と提案した所、Navy x orangeと、White x Whiteのオーダーが入ったんでサンプル写真でupしてみました。引き続き manana officialカラーはGreen x Light Greenで続行しますが、カスタムオーダーで作ってみたい方は、写真にある紐の色から黒・グレー・白・キャメル・モスグリーン・グリーン・オリーブ・水色・ネイビー・えんじ・オレンジ・ピンク・赤・朱色の組み合わせでのオーダーも可能です。気になる方はコンタクトフォームかお電話(059)-226-7503でお問い合わせ下さい!
-
尾鷲ヒノキ mananaロゴ& 麻の葉文様 x bonobojapan ビスケットネックレス 限定 精麻 edition
¥4,900
SOLD OUT
尾鷲ヒノキ mananaロゴ& 麻の葉文様 x bonobojapan ビスケットネックレス/限定 精麻 edition 直径;50mm x 厚み 8mm x 革紐 720mm ¥4900(税込) 「身に付けられる尾鷲ヒノキ」をコンセプトに、ビスケットのようなカワイイ尾鷲ヒノキのペンダントを展開するbonobojapanと、当店 mananaのコラボレーションのペンダントのご案内です! 尾鷲ヒノキを使用したmananaロゴ& 麻の葉文様 ビスケットネックレスですが、お陰様で大好評なので、2022年の今年は、7周年って事もあって、麻モチーフを更に追求して、フチの編み込み部分をマニャーナが手配した精麻と白い革紐で編み込んで貰いました!革紐と比べて、精麻を編み込むの手強いとの事ですが、bonobojapanさん頑張ってくれました!あざます! 1st editionと合わせてご検討下さい! 栃木産の特上グレードの精麻を使用しているのもあって、限定販売の予定ですが、しばらくは追加生産可能なので気になる方は、ストックのある間に是非! 精麻(せいま)とは? 大麻の茎から取れた皮から表皮を取り除き、靱皮部分を取り出したもの。 独特の金色色の光沢を持つ強靭な繊維で、麻といえば、かつてはこの精麻を指した。 神道における精麻の役割 現在、精麻の多くは神道儀式の場で使われ、繊維の輝きがあるほど、祓い清めの力が強いと考えられている。神職が振る、払い串に巻きつけられるほか、全国の神社を通して毎年800万体以上配られるお札「神宮大麻」に用いられる。また、神道儀式である大相撲の横綱の綱も精麻で作られている。 上記の解説文を読んで貰えれば分かるように、日本古来の文化として、大麻といえば精麻なのと、神道でも重要な役割を担い、祓い清めの力が強いと考えられている精麻、お守り効果も期待出来、スピリチャル層の皆様にも、胸を張ってオススメ致します!!またまた自信作が完成です!押忍! 以下は、1st edition製作時の解説文ですが、合わせてご参照下さい!後半の写真も参照イメージです。 2枚のヒノキのパーツを、1つ1つ手作業で編んで製作される尾鷲ヒノキで作った、ビスケットネックレスですが、2枚のヒノキのパーツ共に、マニャーナ専用で、作って貰いました!あーざす! お馴染みマニャーナのロゴと、日本古来の吉祥文様の1つである麻の葉文様のコンビネーション、パーツを編み込む革紐の色も、グラデーションの効いた3色の緑でお願いしました。 麻の葉文様、緑の革紐は、CBD Dispensary Shopのmanana としては、必然の組み合わせなんですが! 成長の早い麻を模した麻の葉文様は、子供の健やかな成長を願い愛される縁起のイイ柄でお守り的意味合い、であると共に、魔除けの意味がある三角形が集まってできた六角形の幾何学模様は、より強力な魔除けの力があるとも考えられて来たデザインです。そこにスペイン語で、明日の意味を持つ mananaも乗っかって、お守り x 魔除け x 未来と、3つのパワーワードをぶっ込んだ、我ながら、なんて、無敵なデザインなんだと大満足! アジャスタブルなパーツが付くので、フリーサイズで、ペンダント以外にも、車のミラーにかけて、ルームミラーデコレーションとしてもオススメ!キレイに影が出た日は、良き日って、占い効果も w お楽しみ下さい! キーホルダーとしては、manana logoの部分が細いので、割れるのが怖くて、オススメ出来ませんが、パーツが割れちゃったよ!って方には、有料となりますが、リペアサービスもしています! ペンダント、カーアクセ共に、カンナビスアロマ.テルペンのファブリックミストのテルペナを吹いて、イイ香りのアクセとして!エアフレッシュナーとして!の使い方も、かな?りオススメ!! すいません。自分の話で、冒頭から盛り上がっちゃいましたが、今回、コラボしたbonobojapanのコンセプトやセレクトしている尾鷲ヒノキもかなり素敵なんです! bonobojapanのコンセプト 「身に付けられる尾鷲ヒノキ」 このアクセサリーを通じて、木や森を身近に感じてもらいたい。豊かな自然環境への関心や感謝を深めて欲しい。何より、木の持つ柔らかさや温かみを体感してもらいたい。天然資源である木材の利活用につながることを期待 そんな想いから、ビスケットネックレスは誕生!! 尾鷲ヒノキ? ビスケットネックレスは、「尾鷲ヒノキ」という国産ヒノキで制作しています。三重県南部にある尾鷲市と紀北町の山々で育った「尾鷲ヒノキ」は、他の産地に比べて年輪が密で強靭かつ香りの強い良質材として全国的に知られています。 2017年には「尾鷲ヒノキ」が日本農業遺産第一号に認定されました!使用しているのはFSC認証を受けた尾鷲ヒノキ材で、環境に配慮した「サスティナブル」な商品でもありFSC認証のトレーサビリティのある 尾鷲ヒノキは、伊勢志摩サミットで、首脳会議用テーブルにも使用された、全国的にも有名なヒノキです。 FSCR(Forest Stewardship CouncilR:森林管理協議会)は、責任ある森林管理を世界に普及させることを目的に設立された国際的な非営利団体 平成28年に農林水産省が新たに創設した制度「日本農業遺産」に、尾鷲林政推進協議会(会長:尾鷲市長)が申請した「急峻な地形と日本有数の多雨が生み出す尾鷲ヒノキ林業」が認定されました。 「日本農業遺産」は、社会や環境に適応しながら何世代にもわたり形づくられてきた伝統的な農林水産業と、それに関わって育まれた文化、景観、生物多様性などを一体的に評価し、特に重要性を有するものを農林水産大臣が認定する制度です。 お届け時は、mananaのポストカード1枚が、リサイクル・プラスチックの専用ケース(こんな所もサスティナブル)に入った状態での、お届けとなります。
-
スカル、骸骨モチーフのアステカホイッスル S、デスホイッスル、死の笛、Aztec Death Whistle、アステカ文明
¥2,200
SOLD OUT
アステカホイッスル、デスホイッスルが入荷しました! 少し前にTVで見かけ、死者の叫び声のような音色とその造形から、その番組内ではネタ物、ゲテモノとして誰がこんなの要るんだよと、わっはっはっ・・・と終わっていったんですが 珍品好き、変な雑貨好きの僕の心にずっと残っていて この度 発見したんで即導入してみましたw 古代文明も好きだし、特にアステカ文明好きなんで、こんなアイテム見つけちゃったらmust っす! こちらはスカル、骸骨モチーフのアステカホイッスルで、後ろに2か所穴が開いているので、付属の紐を通してペンダントみたいに首にかけれる仕様となっています。収納可能なポーチも付きます。 Aztec Death Whistle(アステカホイッスル)? 古代アステカの遺跡から多数発見されている粘土製の笛で、人間の悲鳴のような音色を出す為、死の笛、デスホイッスルと言われています。 古代アステカ文明において儀式や戦争で用いられていました。強く息を吹き込むと叫び声のような音を出し、特に戦場では敵の戦意を喪失させる効果があったと推察されており、実際、笛の音を被験者に聞かせて、その脳の活動をスキャンした実験で、笛の音色は人に背筋が凍るような恐怖と、それ以上の複雑な印象を与えることが確認されています。 YouTube/Aztec Death Whistle、アステカホイッスル、デスホイッスル、死の笛の音色をupしました https://www.youtube.com/watch?v=dHT_gQkqQcE&ab_channel=manana size:53 x 60 x 75㎜/陶器製、ポーチ、紐付き ¥2200(税込)
-
US古着 Used Steven Rhodes/CULT MUSIC SING-ALONG S/S Tee Sサイズ スティーブン・ローズ カルトミュージックを一緒に歌おう
¥3,500
USのレギュラー古着より、スティーブン・ローズのCULT MUSICの古着Tシャツ Sサイズのご紹介です。 ブラックボディにCULT MUSIC SING-ALONG(カルトミュージックを一緒に歌おう) STEREOのメッセージと暗闇の中 ローソクの灯りで五芒星の上で円陣を囲み死神のような衣装でフードを被ったキッズ達のアートワーク!楽しそうだけど、誰かを呪ってそーですw 左裾にSTEVEN RHODESのタグが付きます。気になるダメージはありません。 古着という特性上、ノークレームノーリターンでお願いします。気になる点があればコンタクトフォームよりどうぞ! Steven Rhodes(スティーブン・ローズ)? スティーブン・ローズは、70年代から80年代の子供向けのアクティビティブック、活動本などから受けたビンテージ、レトロな雰囲気のインスピレーションにダークファンタジー要素を追加した皮肉が効いたブラックユーモア溢れる作品を多く世に出し続けるアーティスト。個性的でジョークの効いたそのデザインは、ガンズアンドローゼズのスラッシュや、DJデッドマウス等、世界中に様々な著名人のファンも! その他、スティーブン・ローズのラバー製のコインケースやステッカーもupしてるんで合わせてご検討下さい!新品のTシャツも入荷予定です! S?:身幅 46x着丈 64cm/100 % cotton/¥3500(税込)
-
ステンレス製小物入れ、マルチフリー缶 Sサイズ Maria、Reddy Kilowatt、Retro Cat
¥750
ビンテージ、レトロなデザインが可愛い ステンレス製小物入れ、マルチフリー缶 Sサイズとなります。 マニャーナ周りでは手巻きタバコのストック用でシガレットケースとしてご活用する方が多いですがネジや薬、小銭など色んな物をまとめるのにも便利かと! あとマスクケースにもちょうどイイ サイズでカバンに1個放り込んでおいても便利だと思います。 少し小さめのSサイズは Maria、Reddy Kilowatt、Retro Catと3種類のデザイン! S:7×9cm/¥750(税込)
-
アメリカンなラバーキーホルダー、ファーストフード、ドリンク・・・・
¥500
アメリカン雑貨モチーフのラバーキーホルダーです。 ファーストフード、ドリンク・・・など色んなモチーフを集めました! Wienerschnitzel 65mm前後 ホットドッグやその他の食品を専門とするアメリカのファストフード チェーン ウィンナーシュニッツェル Jesus 60mm前後 イエスキリスト、GOD Reddy Kilowatt アラバマ電力のキャラクター レディ・キロワット Corona Beer 60mm前後 メキシコ発祥のプレミアムビール コロナ 世界180ヵ国以上で展開 BURGER KING 65mm前後 アメリカのフロリダ州に本社を置くハンバーガーチェーン で大型ハンバーガー「ワッパー」が有名 ADVISORY 62mm前後 未成年にとって不適切な表現が含まれているため、保護者が指導する必要があることを示しているペアレンタル・アドヴァイザリー(Parental Advisory)
-
グァダルーペ、マリア様のプリント ジュート製 トートバック Big size
¥1,800
アメリカ テキサス州で購入した 聖母マリアのプリントが入った、ジュート素材のトートバックのご案内。 10年位前に仕入れた物でHPでもSold表記となっていましたが、この度倉庫から発見したDeadstock物となります。 455×455mmと大きなサイズに、135mmとたっぷりとしたマチを取っているので 収納力も抜群で、お買い物の際にエコバックとしても◎! ジュート生地ならではの粗い目の素材感も◎!!かなりお手頃な価格での販売となります。 本体 size: 横幅:455×縦:455×マチ135×持ち手440mm/¥1800(税込)
-
Buddha machine Large 48曲 怪しくブッダが光りお経を楽しめるブッダマシーン大w
¥3,500
昨年2023年末辺りにブッダマシーンが中国から輸出禁止となり、今ではレアな絶滅危惧種のブッダマシーン Lサイズ こんなの禁止って中国 不思議な国ですねw 単3電池3本で、どこでもお経を楽しめるスピーカー内臓のポータブルマシーンのブッダマシーン Lが登場! ひっそりと manana近辺では人気のブッダマシーン Lサイズ! ボタンを押す事で、48種類のお経の切替が可能なのと、上のダイヤルで、on/off ボリューム調整が可能です。 ミニサイズも人気でしたが、今回入荷のブッダマシーンはLarge sizeって事で、若干、ラジカセ感な見た目とミニサイズを大きく上回る48曲入りってのも大きな魅力ではありますが、カルト的な人気を誇ったクルクルマリアを彷彿とさせる仏陀が怪しく光るデザインも最高っすねww 左サイドには、イヤホン、ACコードの受口は付いてますが、イヤホン、ACコードは付いていません。 チープなオモチャ感満点なブッダマシーン、お経物って事で、マインドフルネスカテゴリーにエントリーw ポータブルマシーンのブッダマシーン L sample動画 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=ZhnLwekYmJc&ab_channel=manana size:約 横95×縦115×奥行き.65mm:¥3500(税込)
-
Buddha machine Lotus 13曲 怪しく蓮が光りお経を楽しめるブッダマシーン蓮version
¥4,000
SOLD OUT
昨年2023年末辺りにブッダマシーンが中国から輸出禁止となり、今ではレアな絶滅危惧種のブッダマシーン 蓮version こんなの禁止って中国 不思議な国ですねw Buddha machine Lotus 13曲 怪しく蓮が光りお経を楽しめるブッダマシーン蓮version 単3電池3本で、どこでもお経を楽しめるスピーカー内臓のポータブルマシーンのブッダマシーン Lotus が登場! ひっそりと manana近辺では人気のブッダマシーン Lotus verison! ボタンを押す事で、13種類のお経の切替が可能なのと、ダイヤルで、on/off ボリューム調整が可能です。 ミニサイズも人気でしたが、今回入荷のブッダマシーンはLotus って事で、蓮の形のデザインと怪しく光る蓮の花がインテリアとしても◎!キャンプ等のoutdoorなんかに持って行って、木に囲まれた環境でも楽しそーっす!ある意味、キャンプ goodsかと!木々の中であるがままを受け入れマインドフルネス体験! 下部には、イヤホン、ACコードの受口は付いてますが、イヤホン、ACコードは付いていません。 チープなオモチャ感満点なブッダマシーン、お経物って事で、マインドフルネスカテゴリーにエントリーw ブッダマシーン Lotus verison!sample動画 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Qcm8OFOKJlo&ab_channel=manana size:約 直径130×縦115×奥行き.130mm 重さ:180g:¥4000(税込)
-
ソーラーパワーで光を受けて回り続ける現代版のマニ車、チベット仏教
¥2,000
SOLD OUT
ソーラーパワーで動くエコなマニ車 マニ車? チベットの法具で、一回転させると、中のお経や真言を1度唱えたことになるという、優れた逸品!! 使用方法は、「オーム・マニ・ペ・メ・フーム」と唱えながら右回しで、逆回転に回すと、悪い災いが・・・って言われてますが、こちらは逆回転にはならないので安心 回転させた数だけ経を唱えるのと同じ功徳があると言われていますが、太陽の光でグルングルン回るのでコレ持ってるだけで、どんだけ功徳を積めるのかって感じです。 少し前までは、手で回してたんですが、ハンドフリーの大進化w ネパール等では、現地の方の車のには、普通にダッシュボードに付けていたり、日常のアイテムになってる様です。 手で回すタイプの時点で、え?って思いましたが、科学の進化で人間はどこまでも自堕落にw インドのプラスチック & 太陽光パネルの作りですが、ゴールドなんで、なんかご利益ありそーw! ソーラーマニ車 sample動画 YouTube 音は出ないです https://www.youtube.com/watch?v=8grT9uBPH5o&ab_channel=manana size:約 横95×縦115×奥行き.65mm:¥2000(税込) 少し前まで在庫があったんですが、写真撮影後行方不明で現在捜索中ですw すいません 発見次第、更新します 押忍
-
アラビアンな雰囲気満点 イスラム教 モスク型の目覚まし時計
¥2,200
SOLD OUT
アラビアンな雰囲気満点 イスラム教 モスク型の目覚まし時計のご紹介です。 イスラム建築らしく 装飾や象徴として重要な意味を持つ月や太陽モチーフも◎! 目覚まし時計なのでセットした時間になると、アザーン、イスラム教における礼拝(サラート)への呼び掛けである「神は偉大なり」という意味の「アッラーフ・アクバル」の音が流れます 造形、目覚まし音共にアラビアンな雰囲気満点 の不思議系のインテリアで、変わり種の目覚まし時計をお探しの方に! 時間がじわじわ ずれたり、アラームの時間設定に癖がありますが、旅行者を騙してくる、いい加減なアラブ人のような時計ですので、面白インテリアとしてご検討下さいw 目覚まし音はYouTubeで確認頂けます https://www.youtube.com/watch?v=GjsyhZ3moNE&ab_channel=manana 横200 ×縦125c×奥行き65mm前後、プラスチック製、単3電池3個使用。(別売)¥2200(税込)
-
Vintage Used Gold Jesus Cross Art、ビンテージ キリストのウォールデコ
¥8,800
アメリカで購入した、Vintage Used Gold Jesus Cross Artのご案内です。 きらびやかなGoldの配色、立体的で十字架型の枠、磔にされたイエス キリストのアートワークが雰囲気満点ですね! 背面の紙製ラベルもついており、文字が読みにくくなってますが CHIESA DI S.CHIARA サンタキアーラ聖堂の文字から、イタリア中部のゴシック様式の教会をモチーフとした物らしいです。 一番下のMade in ・・・の文字が解読不能で、アメリカ?メキシコ?イタリア?どこのものなんでしょうか?購入したのはアメリカ西海岸です size:315x420x15mm/¥8800(税込)
-
Vintage Coco Joe's TIKI Lava Statue MADE IN HAWAII、ハワイの守り神 ティキのオブジェ
¥2,800
ハワイ好き、50年代好きにはお馴染みの TIKIのオブジェのご紹介です。青いラインストーンの目が素敵ですね! TIKI Freakならご存じCoco Joe's Lava Statue で、LAVAと呼ばれるハワイの溶岩と樹脂を混ぜた素材で制作。ココジョーは1998年に廃業の為、今後レア化が進む逸品かと! 背面には紙のラベルも残っており、KANALOA God of Long Life Kanaloa was the Eternal God in Ancient Hawaii.He bestows eternal happiness and a fullfilling long life.16-043 Made in Hawaii LAVA by the Islendr one and only 長寿の神カナロア カナロアは古代ハワイの永遠の神でした。永遠の幸福と充実した長寿を与えてくれます。16-043 ハワイ製 唯一無二のイスレンダーによる LAVAのメッセージ! 守り神として人気のティキで幸運upと共にハワイを感じるインテリアとしても! 古代から存在した TIKIは、1950年代にアメリカで注目を浴びて広く知られる様になりました。90年代頃にSHAGがティキの魅力を紹介した事で、ティキのマグカップを収集する事がアメリカ西海岸(特にロサンゼルス)のトレンドとなったりしています。 Vintage Coco Joe's TIKI Lava Statue MADE IN HAWAII/size:143x56x42mm/¥2800(税込)
-
南米・ペルーの幸運を運んでくれるエケコ人形 L 金
¥4,500
南米・ペルーの幸運を運んでくれる人形です。 アンデス地方で庶民に愛されている福の神「エケコ」。エケコおじさんに自分の欲しいもののミニチュアを持たせて願うとその願いを叶えてくれるらしい穀物に見立てた袋や陶器の家や車、テレビ、ドル札などの紙幣やクレジットカードなどを持っていることが多いです。何が付いてくるかはお届けまでのお楽しみ。 もし。。欲しいものが付いてなかったら。。自分で付けてしまいましょう!エケコおじさんは火曜日と金曜日の夜にたばこを咥えさせると効果が高まるそうです! エケコ人形 L 金 高さ30cm ペルー製 素焼き¥4500(税込)