・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥9,700 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
1960年代にアメリカを中心に世界で流行った Lava Lampのご紹介となります。
ガラス容器の中の溶岩(LAVA)の様なワックスが電球とワイヤーの熱を受けてワックスの密度と表面張力で上昇しガラス容器内の上部で冷却されて浮力を失い下降する作りで、幻想的な動きをするワックスに目を奪われてしまうお客さん続出でマニャーナのロングセラーアイテム確定な気配ぷんぷんで、今回入荷時に店頭に出した所その場に居合わせたマニャーナの常連のマニャクルーの4人が4人共購入を決断する高スタートをなりましたw
manana立ち上げ前の僕の古巣 rivet時代には超人気アイテムで個人的にも5個所有していた事もありマニャーナ立ち上げ時から取扱をしようとずっと探していたのですが、9年目の2024年にやっと納得の行くデザインを見つけこの度、やっと取扱う事が出来ました!90年代、00年代にもかなり流行ったアイテムなので僕らの世代の方には懐かしいアイテムだし、その後、市場で見かける事の少なくなったアイテムなので、今の10代、20代のお客さんにはかなり新鮮なアイテムでは無いか?と思います。以下ショッピングカート内にサンプル動画をupしたので是非 チェックを!
豊富なカラーも魅力的で色によって かなり印象も異なります。
※Green x Redを例にすると、最初の色の表記が緑の水で、後の表記が赤いワックスとご認識下さい。
Lava Lamp社の製品ではありませんが、Lava Lampが誕生した60年代 Space Age 宇宙時代を連想する流線型のロケット型のデザインがとてもカッコ良くインテリアとしても抜群のデザインだと思います。
あと、個人的にもずっと使っていたアイテムなので個人的な大好きポイントを語ると部屋の温度でワックスの動きが異なり寒いと動きが鈍く、暖かいと活発でその時のコンディションで動きが異なるペットを飼っているような感覚もお楽しみ頂けうろと思います。僕の脳内で言うところの視覚効果抜群な自然の恵み雑貨に認定しますw
最後にアメリカの映画にもよく出てくる ラバランプなので、50年代頃のアメリカ発祥の物だと思ってましたが照明会社Mathmosの創設者である英国の起業家エドワード・クレイブン・ウォーカーによって1963年に発明された装飾ランプが起源みたいです。少しビックリの豆知識でした
ROCKET LAVA LAMP仕様:※100Vコンセント式 on/off スイッチあり 電球の仕様;E17、R39 30W 100V~60Hz
ROCKET LAVA LAMP組み立て方:電球の付く本体とロケットの様な3枚の足の部分が組み立て式で3か所の穴に足の裏の凸部分をはめ込み、1一番上の部分をビスと6角で固定するのですが、器用で無いと難しいと思います。
実際にLava Lampが動いている動画はmananaのショート動画で
https://www.youtube.com/@manana2086
新品 1960's Vintage ROCKET LAVA LAMP、¥9,700 税込
レビュー
(7)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥9,700 税込